28日21時02分=2023年=
雪と灯りと花火の競演「灯の回廊」③
安塚区のキューピットバレイに着いたのは午後8時25分頃。最後の数発を見ることができた。一応は全3か所の花火を全部見られた。スキー場のゲレンデには大勢の人がいて、驚いた。花火のスケールはここが一番かもしれない。



帰りに、円平坊の「えんむすび茶屋」に立ち寄った。かなり前に一度来たことがあったが、ずいぶん規模が大きくなり、雪像もできていて驚いた。
↓安塚区の「えんむすび茶屋」




来年は浦川原区からスタートして、大島区を経て安塚区に入るコースをたどってみたい。
とにかく、広い地域で行われているので、全部を見るには毎年見にいかなくてはならない。
今日の
最低気温-3.0度、最高気温16.2度。快晴。風は吹かなかったが、春一番だという。下越で吹いたのだろうか。
○……仕事帰りにスーパーで、卵を買おうと思ったら、売り切れていた。鳥インフルエンザの影響で、価格は税込みで1パック200円を超える。その上「1人1パック限り」の制限付きである。
生まれてこの方、卵がこんなに高いのは記憶にない。スーパーのちらしを見ても、卵が載っていない。



帰りに、円平坊の「えんむすび茶屋」に立ち寄った。かなり前に一度来たことがあったが、ずいぶん規模が大きくなり、雪像もできていて驚いた。
↓安塚区の「えんむすび茶屋」




来年は浦川原区からスタートして、大島区を経て安塚区に入るコースをたどってみたい。
とにかく、広い地域で行われているので、全部を見るには毎年見にいかなくてはならない。
今日の足跡
最低気温-3.0度、最高気温16.2度。快晴。風は吹かなかったが、春一番だという。下越で吹いたのだろうか。
○……仕事帰りにスーパーで、卵を買おうと思ったら、売り切れていた。鳥インフルエンザの影響で、価格は税込みで1パック200円を超える。その上「1人1パック限り」の制限付きである。
生まれてこの方、卵がこんなに高いのは記憶にない。スーパーのちらしを見ても、卵が載っていない。
- 関連記事
-
- 白鷺城こと「姫路城」へ (2023/03/31)
- 上越市や妙高市と関係がある出雲国の「出雲大社」へバスツアー (2023/03/29)
- 雪と灯りと花火の競演「灯の回廊」③ (2023/02/28)
- 雪と灯りと花火の競演「灯の回廊」② (2023/02/27)
- 雪と灯りと花火の競演「灯の回廊」① (2023/02/26)
スポンサーサイト