03日18時15分=2023年=
ラクダに乗れなかった「鳥取砂丘」
宿泊した鳥取駅近くのホテルからバスで約15分。鳥取ICから約20分。鳥取砂丘コナン空港から車で約10分という好立地にある「鳥取砂丘」。鳥取市の日本海沿岸に広がる砂丘で、南北2.4km、東西16kmの広さ。大山と並ぶ鳥取のシンボルで、日本三大砂丘の一つとされている。
あとの2つはどこかというと、諸説はあるものの、中田島砂丘と吹上浜だという。
↓方言で観光客への注意点が書かれている階段

砂丘入り口の階段を登ると、砂丘が一望できる。そこから見える小高い丘「馬の背」を目指す。高さは47mあるそうで、そこまで約400mある。
↓馬の背

↓高さは47m

ホテルを8時半に出て、8時45分に到着。バスの発車は9時30分なので、時間がない。馬の背までの往復がせいぜいで、「砂の美術館」に行くのは無理だった。ラクダに乗ったり、記念写真も撮りたかったが、ラクダ屋さんの営業開始は9時30分なので、これも叶わなかったのが残念。
↓鳥取砂丘(動画)
馬の背までは砂の上を歩くので、雨が降った日は厳しい。2日目のこの日は晴れて風もなく、砂丘見物には最高の日となった。風がある日は風によってえがかれる砂の波模様「風紋」が見られることもあるというが…。
↓馬の背を超えると海岸に至る


秋には名物の砂丘らっきょうの赤紫色の花がきれいだという。季節によっていろいろな楽しみ方があるようだ。もちろん、砂丘らっきょうは土産に買ってきた。
砂丘と砂漠はどこが違うのか。砂丘とは、砂が風で吹き上げられて降り積もった丘のこと。一方、砂漠とは、生物の活動がほとんどできない乾燥した土地のことだという
想像ではもっと広大な砂丘だと思っていた。約550ヘクタールあるが、それほど広く感じない。世界ではナミビアの「デューン45」の砂丘の高さは170m。サハラ砂漠の入り口にあるモロッコの「メルズーガ大砂丘」が知られている。
『デューン/砂の惑星』という映画を見たが、の原題"Dune"は「砂丘」の意味だという。
今日の
最低気温3.4度、最高気温16.3度。晴れ。

○……鳥取砂丘で買ってきた土産の「砂丘らっきょう」。小粒ならっきょうは歯ごたえがあっておいしかった。甘酢は甘すぎず、さっぱりしていた。
あとの2つはどこかというと、諸説はあるものの、中田島砂丘と吹上浜だという。
↓方言で観光客への注意点が書かれている階段

砂丘入り口の階段を登ると、砂丘が一望できる。そこから見える小高い丘「馬の背」を目指す。高さは47mあるそうで、そこまで約400mある。
↓馬の背

↓高さは47m

ホテルを8時半に出て、8時45分に到着。バスの発車は9時30分なので、時間がない。馬の背までの往復がせいぜいで、「砂の美術館」に行くのは無理だった。ラクダに乗ったり、記念写真も撮りたかったが、ラクダ屋さんの営業開始は9時30分なので、これも叶わなかったのが残念。
↓鳥取砂丘(動画)
馬の背までは砂の上を歩くので、雨が降った日は厳しい。2日目のこの日は晴れて風もなく、砂丘見物には最高の日となった。風がある日は風によってえがかれる砂の波模様「風紋」が見られることもあるというが…。
↓馬の背を超えると海岸に至る


秋には名物の砂丘らっきょうの赤紫色の花がきれいだという。季節によっていろいろな楽しみ方があるようだ。もちろん、砂丘らっきょうは土産に買ってきた。
砂丘と砂漠はどこが違うのか。砂丘とは、砂が風で吹き上げられて降り積もった丘のこと。一方、砂漠とは、生物の活動がほとんどできない乾燥した土地のことだという
想像ではもっと広大な砂丘だと思っていた。約550ヘクタールあるが、それほど広く感じない。世界ではナミビアの「デューン45」の砂丘の高さは170m。サハラ砂漠の入り口にあるモロッコの「メルズーガ大砂丘」が知られている。
『デューン/砂の惑星』という映画を見たが、の原題"Dune"は「砂丘」の意味だという。
今日の足跡
最低気温3.4度、最高気温16.3度。晴れ。

○……鳥取砂丘で買ってきた土産の「砂丘らっきょう」。小粒ならっきょうは歯ごたえがあっておいしかった。甘酢は甘すぎず、さっぱりしていた。
- 関連記事
-
- 大観覧車からの「天空桜」 (2023/04/09)
- 余部鉄橋と出石町へ コウノトリも目撃 (2023/04/04)
- ラクダに乗れなかった「鳥取砂丘」 (2023/04/03)
- 日本庭園が素晴らしい「足立美術館」 (2023/04/02)
- 出雲大社のガイドさんは名調子 (2023/04/01)
スポンサーサイト