06日20時57分=2023年=
話題の韓国スイーツ「10円パン」 花見の露店では600円で登場
韓国スイーツで最近話題となっているのが「10円パン」。韓国の慶州(キョンジュ)の観光名所で販売された「10ウォンパン」が人気を呼び、日本に上陸したらしい。MEGAドン・キホーテ渋谷本店などで販売され、長い行列が連日続いているという。
↓「10円パン」は1個600円

↓高田城址公園観桜会に出店していた「10円パン」の露店

流行をいち早く取り入れる花見の露店でも「10円パン」が登場。連日、長い行列ができている。値段はドンキでは1個500円だが、露店では600円。
ちゃんと10円玉のデザインになっているし「令和五年」と今年の元号が刻まれている。つまり、毎年版を替えないとだめなわけで、600円のうちのかなりの部分を判の代金が占めているような気がする。直径は約11cmで、裏側にも鳳凰堂がきちんと刻まれていた。
テレビで見た「10円パン」はモッツァレラチーズがビヨーンと伸びるぐらいたくさん入っていたが、露店ではチーズの量はわずかで伸びない。いわばチーズ入り大判焼きだと思えばいい。どうせブームは長く続かないだろうし、今年儲けたら終わりなのかな。
今日の
最低気温12.0度、最高気温24.3度。曇り。
↓散り果て状態の桜

○……高田城址公園の桜はかなり散ってしまって、この土、日曜は見る影もなくなりそうだ。
咲くときは「三分咲き」「五分咲き」などと言うが、「○分散り」とは言わない。無理やり当てはめると「五分散り」ぐらいかな。
公園内のひょうたん池に花びらが落ち、池のほぼ全面を覆っていた。
花びらが水面に流れると「花筏(はないかだ)」と呼ぶ。だが、水面に花びらが敷き詰められた様子は「花の浮き橋」という。これは「花の浮き橋」だ。


↓「10円パン」は1個600円

↓高田城址公園観桜会に出店していた「10円パン」の露店

流行をいち早く取り入れる花見の露店でも「10円パン」が登場。連日、長い行列ができている。値段はドンキでは1個500円だが、露店では600円。
ちゃんと10円玉のデザインになっているし「令和五年」と今年の元号が刻まれている。つまり、毎年版を替えないとだめなわけで、600円のうちのかなりの部分を判の代金が占めているような気がする。直径は約11cmで、裏側にも鳳凰堂がきちんと刻まれていた。
テレビで見た「10円パン」はモッツァレラチーズがビヨーンと伸びるぐらいたくさん入っていたが、露店ではチーズの量はわずかで伸びない。いわばチーズ入り大判焼きだと思えばいい。どうせブームは長く続かないだろうし、今年儲けたら終わりなのかな。
今日の足跡
最低気温12.0度、最高気温24.3度。曇り。
↓散り果て状態の桜

○……高田城址公園の桜はかなり散ってしまって、この土、日曜は見る影もなくなりそうだ。
咲くときは「三分咲き」「五分咲き」などと言うが、「○分散り」とは言わない。無理やり当てはめると「五分散り」ぐらいかな。
公園内のひょうたん池に花びらが落ち、池のほぼ全面を覆っていた。
花びらが水面に流れると「花筏(はないかだ)」と呼ぶ。だが、水面に花びらが敷き詰められた様子は「花の浮き橋」という。これは「花の浮き橋」だ。


- 関連記事
-
- 鳥取県の「すなば珈琲」 (2023/04/08)
- 妙高市の和食店「割烹 西和喜」 (2023/04/07)
- 話題の韓国スイーツ「10円パン」 花見の露店では600円で登場 (2023/04/06)
- 8周年記念のフルサット市へ (2023/03/19)
- 「レストラン大宝」のタレかつ丼とラーメンセット (2023/03/16)
スポンサーサイト