07日21時51分=2023年=
妙高市の和食店「割烹 西和喜」
2021年10月にオープンしたばかりの店だが、料理がリーズナブルでおいしいとの評判を聞いた。新潟に住む長男家族が高田城址公園の観桜会に来たので、昼食に利用させてもらった。

早くから予約していたが、開花が早まったため、花見の日程が繰り上がってしまった。予約を1週間早めてもらおうと電話したら、月曜は定休日だという。困っていたら、「店を開けますのでおいでください」という。
申し訳ない気持ちで来店したら若いご亭主がにこやかに迎えてくれた。普段は夫婦で切り盛りしているようだが、定休日ということでご主人一人のようだ。
東雲町西交差点の近くで「割烹一力」があった場所だ。隣接している駐車場に2台分止められる。店内はカウンターが5席と、組み合わせて使えるテーブル席と個室のこぢんまりしたお店だ。
昼・夜とも完全予約制。昼は会席料理もあるが、「おまかせ膳」(2800円)がリーズナブルな料金で本格的な和食が味わえるので人気だという。

最初に佐渡産もずくが入った茶碗蒸しが出てきた。今年は佐渡産もずくは不作でスーパーに並ばなかった。やっぱり佐渡のもずくは歯ざわりと風味が最高。それが茶碗蒸しとぴったりだった。

続いてお造り。鯛かなと思ったがヒラメ。それに極上の甘エビ。それを魚沼のワサビと村上産の「白いダイヤ」という塩を付けて食べてほしいという。ネットで調べたら、240g入りで1000円という高級塩だ。サラサラの塩じゃなくて、結晶のまま。これがお造りにぴったりだった。醤油も付いていたが、これもうまくて驚く美味。どこの醤油か聞けば良かった。

メイン料理は写真を見てほしい。説明してもらったのだが、半分忘れた。右上は旬のホタルイカに土佐酢のジュレをかけたもの。真ん中の魚はサワラ。その右はフグの唐揚げ(美味)、バイ貝の煮付け、だし巻き卵(美味)など。どれも文句のつけようがない美味しさだった。

ご飯はタケノコご飯、味噌汁はエビ入りだ。だしがおいしいから、タケノコご飯はお代わりして食べてしまった。

最後のデザートは、旬の越後姫入りのアイスクリーム。イチゴの香りが鼻をくすぐる。さっぱりした一品だった。
どの料理も手が込んでいて、おいしかった。今度は夜の会席に利用したい。
◇所在地:妙高市東雲町7-5
◇営業時間:17:00~22:00
◇定休日:日曜、月曜
◇電話:050-8883-0386
◇公式サイト:https://wasyoku-kappou-nishiwaki.business.site/
今日の
最低気温12.3度、最高気温22.0度。曇りで夜になって雨。
○……もらった石鹸がたくさんあるので、ボディーソープを使わず、しばらく石鹸を使っている。使っているうちに小さくなった石鹸が、なぜか湯船の中に落ちてしまい、気づかなかった。
そうしたら、翌日、湯が白く濁って、「白骨温泉」のようになっていた。原因が分かるまで不思議だった。

早くから予約していたが、開花が早まったため、花見の日程が繰り上がってしまった。予約を1週間早めてもらおうと電話したら、月曜は定休日だという。困っていたら、「店を開けますのでおいでください」という。
申し訳ない気持ちで来店したら若いご亭主がにこやかに迎えてくれた。普段は夫婦で切り盛りしているようだが、定休日ということでご主人一人のようだ。
東雲町西交差点の近くで「割烹一力」があった場所だ。隣接している駐車場に2台分止められる。店内はカウンターが5席と、組み合わせて使えるテーブル席と個室のこぢんまりしたお店だ。
昼・夜とも完全予約制。昼は会席料理もあるが、「おまかせ膳」(2800円)がリーズナブルな料金で本格的な和食が味わえるので人気だという。

最初に佐渡産もずくが入った茶碗蒸しが出てきた。今年は佐渡産もずくは不作でスーパーに並ばなかった。やっぱり佐渡のもずくは歯ざわりと風味が最高。それが茶碗蒸しとぴったりだった。

続いてお造り。鯛かなと思ったがヒラメ。それに極上の甘エビ。それを魚沼のワサビと村上産の「白いダイヤ」という塩を付けて食べてほしいという。ネットで調べたら、240g入りで1000円という高級塩だ。サラサラの塩じゃなくて、結晶のまま。これがお造りにぴったりだった。醤油も付いていたが、これもうまくて驚く美味。どこの醤油か聞けば良かった。

メイン料理は写真を見てほしい。説明してもらったのだが、半分忘れた。右上は旬のホタルイカに土佐酢のジュレをかけたもの。真ん中の魚はサワラ。その右はフグの唐揚げ(美味)、バイ貝の煮付け、だし巻き卵(美味)など。どれも文句のつけようがない美味しさだった。

ご飯はタケノコご飯、味噌汁はエビ入りだ。だしがおいしいから、タケノコご飯はお代わりして食べてしまった。

最後のデザートは、旬の越後姫入りのアイスクリーム。イチゴの香りが鼻をくすぐる。さっぱりした一品だった。
どの料理も手が込んでいて、おいしかった。今度は夜の会席に利用したい。
◇所在地:妙高市東雲町7-5
◇営業時間:17:00~22:00
◇定休日:日曜、月曜
◇電話:050-8883-0386
◇公式サイト:https://wasyoku-kappou-nishiwaki.business.site/
今日の足跡
最低気温12.3度、最高気温22.0度。曇りで夜になって雨。
○……もらった石鹸がたくさんあるので、ボディーソープを使わず、しばらく石鹸を使っている。使っているうちに小さくなった石鹸が、なぜか湯船の中に落ちてしまい、気づかなかった。
そうしたら、翌日、湯が白く濁って、「白骨温泉」のようになっていた。原因が分かるまで不思議だった。
- 関連記事
-
- 「さるーん上越店」がリニューアル (2023/04/21)
- 鳥取県の「すなば珈琲」 (2023/04/08)
- 妙高市の和食店「割烹 西和喜」 (2023/04/07)
- 話題の韓国スイーツ「10円パン」 花見の露店では600円で登場 (2023/04/06)
- 8周年記念のフルサット市へ (2023/03/19)
スポンサーサイト