15日20時40分=2023年=
古戦場・妻女山からの素晴らしい展望 北アルプスも遠くに
古戦場の妻女山(さいじょざん)は1561年(永禄4年)9月10日、第4次川中島の戦いで上杉謙信の軍が1万3000人の陣を張った地として知られる。
↓妻女山からの展望。遠くに見えるは千曲川

4月10日、善光寺に行った際、友人の運転で初めて妻女山の頂上まで行った。標高は411mしかないが、展望は良く、東に松代の町、西北に千曲川の流れと川中島平一帯を見渡せた。武田方の海津城の動静をうかがうには絶好の場所なのだ。
9月9日、海津城から煙が立ち上るのを見た謙信は、武田方が食事の用意をして戦いに備えていると察し、その夜、山を下り千曲川や犀川を渡って八幡原にいる信玄の本陣を目指した。頼山陽の「鞭声粛粛、夜川を渡る…」との歌でその様子が描かれている。

頂上には「川中島合戦図」があり、謙信軍がどのように攻めたかが良く分かるようになっている。
↓北アルプス(西側)

また西には遠く北アルプスの爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五龍岳、唐松岳、白馬岳が見えた。
↓北側の北アルプス

北方向には山頂が白い雪で覆われ、尖った山があり、なんという山だろうかと、スマホアプリで調べたら「高妻山」(2353m)だと分かった。隣は戸隠山だ。
その第4次川中島の戦いで討ち死にした武田信玄の軍師、山本勘助の墓にも立ち寄った。周囲は畑で、場所は分かりにくい。墓は立派なもので、碑面には「山本道鬼居士墓」と刻まれていた。
↓看板

↓説明板

↓花に囲まれた山本勘助の墓

↓山本勘助の墓。花が絶えない

山本勘助は、第4次川中島の戦いで武田信玄に勧めた「きつつきの戦法」を謙信に見破られ、奮戦の後、討ち死にしたのだった。墓には新しい花が供えられていた。
◇墓の所在地
長野県長野市松代町156
今日の
最低気温12.6度、最高気温20.1度、曇り。

○……先日、友人から津南町の雪下ニンジンを大量にいただいた。B級品だという。ニンジンがひび割れたりしていたが、これをスティックにして、セロリやキュウリと共に、マヨネーズを付けて食べたら、ニンジンはとても甘くておいしかった。さすが雪下ニンジンである。
毎食食べても食べきれなかったので、最後はジャムにした。自家製ラベルを付けると、なんだかさまになる。ジャムはあっさりして、おいしい。
↓妻女山からの展望。遠くに見えるは千曲川

4月10日、善光寺に行った際、友人の運転で初めて妻女山の頂上まで行った。標高は411mしかないが、展望は良く、東に松代の町、西北に千曲川の流れと川中島平一帯を見渡せた。武田方の海津城の動静をうかがうには絶好の場所なのだ。
9月9日、海津城から煙が立ち上るのを見た謙信は、武田方が食事の用意をして戦いに備えていると察し、その夜、山を下り千曲川や犀川を渡って八幡原にいる信玄の本陣を目指した。頼山陽の「鞭声粛粛、夜川を渡る…」との歌でその様子が描かれている。

頂上には「川中島合戦図」があり、謙信軍がどのように攻めたかが良く分かるようになっている。
↓北アルプス(西側)

また西には遠く北アルプスの爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五龍岳、唐松岳、白馬岳が見えた。
↓北側の北アルプス

北方向には山頂が白い雪で覆われ、尖った山があり、なんという山だろうかと、スマホアプリで調べたら「高妻山」(2353m)だと分かった。隣は戸隠山だ。
その第4次川中島の戦いで討ち死にした武田信玄の軍師、山本勘助の墓にも立ち寄った。周囲は畑で、場所は分かりにくい。墓は立派なもので、碑面には「山本道鬼居士墓」と刻まれていた。
↓看板

↓説明板

↓花に囲まれた山本勘助の墓

↓山本勘助の墓。花が絶えない

山本勘助は、第4次川中島の戦いで武田信玄に勧めた「きつつきの戦法」を謙信に見破られ、奮戦の後、討ち死にしたのだった。墓には新しい花が供えられていた。
◇墓の所在地
長野県長野市松代町156
今日の足跡
最低気温12.6度、最高気温20.1度、曇り。

○……先日、友人から津南町の雪下ニンジンを大量にいただいた。B級品だという。ニンジンがひび割れたりしていたが、これをスティックにして、セロリやキュウリと共に、マヨネーズを付けて食べたら、ニンジンはとても甘くておいしかった。さすが雪下ニンジンである。
毎食食べても食べきれなかったので、最後はジャムにした。自家製ラベルを付けると、なんだかさまになる。ジャムはあっさりして、おいしい。
- 関連記事
-
- ”赤レンガ駅舎”の東京駅で (2023/04/20)
- 朝ドラの主人公、牧野富太郎の記念庭園へ (2023/04/18)
- 古戦場・妻女山からの素晴らしい展望 北アルプスも遠くに (2023/04/15)
- 善光寺に戻ってきた「おびんずるさん」 (2023/04/10)
- 大観覧車からの「天空桜」 (2023/04/09)
スポンサーサイト