23日22時56分=2023年=
群馬県館林市の「つつじまつり」
3か所の花巡りの最初は、群馬県館林市の「つつじまつり」へ。館林市といえば、徳川四天王の榊原康政公ゆかりの地である。
生誕地である愛知県豊田市や、榊原家が城主をつとめたことがある兵庫県姫路市と上越市の4市で「榊原サミット」を開いたことがあった。上越市の榊神社は康政を祭神としており、康政着用と伝えられる具足や馬印などが所蔵されている。
館林市へは北陸新幹線の大宮駅で降りて宇都宮線に乗り換える。久喜駅で東武伊勢崎線に乗り換えて8駅。館林駅に到着したのは10時7分だった。新井駅から3時間ちょっとである。2か所目に予定している足利市のフジは夕方着けばいいので、たっぷり時間はある。
↓つつじ鑑賞の入り口

ツツジは国指定名勝「躑躅ヶ岡」に咲いている。駅から路線バスが出ているが本数が少ない。2kmほどだから、歩いても約30分で到着すると思ったが、初日から無理をしない方がいい。タクシーを使って約10分で到着した。GWは道路が渋滞するようだが、この日は金曜なのでスムーズだった。
↓色が多彩で鮮やかなツツジ

↓鮮やかな赤が素晴らしいキリシマツツジ

ツツジが自生、植栽されている面積は1.7ヘクタールあり、色の種類が豊富なことで知られる。また、古木や巨樹が多いのも特徴だ。
↓絞り模様の品種も

江戸時代初期には既にヤマツツジの名所として知られており、。これまで400年もの間、ツツジは連綿と維持されてきたという。
↓モチツツジ

↓リュウキュウツツジ

↓樹齢800年のヤマツツジ

実に見事な咲きっぷりで、特に真っ赤なキリシマツツジが美しい。また、樹齢800年の古木には驚いた。ほかにクルメツツジ、モチツツジ、リュウキュウツツジ、オオヤマツツジなどが植栽されている。
↓通路は整備されていて歩きやすい

↓平日だったので、人が少なく、ゆっくり鑑賞できた

↓館林のつつじまつり(動画)
ツツジを見た後は4Dシアター「映像学習館」でツツジの歴史などを学習した。ここで、係の人にこいのぼりのイベントと、「田山花袋記念文学館」が近くにあることを教えてもらった。これは収穫だった。
今日の
最低気温6.0度、最高気温16.1度。晴れ。
○……ジャニーズの人気グループのキンプリこと「King&Prince」の神宮寺勇太が本県の魚沼市を訪れ、日本三大奇祭の一つ「裸押合祭」に参加したという。彼は5月22日にキンプリから脱退するそうだが、まったくジャニーズには興味がないが、祭りを見にいったので、そういう人気グループのメンバーと居合わせたことに驚いた。
「裸押合祭」は、裸の男衆が集まる中央を突破して、ご本尊の中の毘沙門天を拝むことと、押し合いの中で撒かれる木札を取る祭りである。
この祭りは3月4日行われ、見に行った。写真や動画をたくさん撮ったけれど、マスクやはちまきをしているので、誰だか分からない。一応、全部チェックしてみたが、一般参加者は後ろ姿なので分からなかった。なお、10枚まかれた御札は取ることができなかったという。
↓裸押し合い祭り。この中にいるかも

↓ブログ内記事
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5650.html
生誕地である愛知県豊田市や、榊原家が城主をつとめたことがある兵庫県姫路市と上越市の4市で「榊原サミット」を開いたことがあった。上越市の榊神社は康政を祭神としており、康政着用と伝えられる具足や馬印などが所蔵されている。
館林市へは北陸新幹線の大宮駅で降りて宇都宮線に乗り換える。久喜駅で東武伊勢崎線に乗り換えて8駅。館林駅に到着したのは10時7分だった。新井駅から3時間ちょっとである。2か所目に予定している足利市のフジは夕方着けばいいので、たっぷり時間はある。
↓つつじ鑑賞の入り口

ツツジは国指定名勝「躑躅ヶ岡」に咲いている。駅から路線バスが出ているが本数が少ない。2kmほどだから、歩いても約30分で到着すると思ったが、初日から無理をしない方がいい。タクシーを使って約10分で到着した。GWは道路が渋滞するようだが、この日は金曜なのでスムーズだった。
↓色が多彩で鮮やかなツツジ

↓鮮やかな赤が素晴らしいキリシマツツジ

ツツジが自生、植栽されている面積は1.7ヘクタールあり、色の種類が豊富なことで知られる。また、古木や巨樹が多いのも特徴だ。
↓絞り模様の品種も

江戸時代初期には既にヤマツツジの名所として知られており、。これまで400年もの間、ツツジは連綿と維持されてきたという。
↓モチツツジ

↓リュウキュウツツジ

↓樹齢800年のヤマツツジ

実に見事な咲きっぷりで、特に真っ赤なキリシマツツジが美しい。また、樹齢800年の古木には驚いた。ほかにクルメツツジ、モチツツジ、リュウキュウツツジ、オオヤマツツジなどが植栽されている。
↓通路は整備されていて歩きやすい

↓平日だったので、人が少なく、ゆっくり鑑賞できた

↓館林のつつじまつり(動画)
ツツジを見た後は4Dシアター「映像学習館」でツツジの歴史などを学習した。ここで、係の人にこいのぼりのイベントと、「田山花袋記念文学館」が近くにあることを教えてもらった。これは収穫だった。
今日の足跡
最低気温6.0度、最高気温16.1度。晴れ。
○……ジャニーズの人気グループのキンプリこと「King&Prince」の神宮寺勇太が本県の魚沼市を訪れ、日本三大奇祭の一つ「裸押合祭」に参加したという。彼は5月22日にキンプリから脱退するそうだが、まったくジャニーズには興味がないが、祭りを見にいったので、そういう人気グループのメンバーと居合わせたことに驚いた。
「裸押合祭」は、裸の男衆が集まる中央を突破して、ご本尊の中の毘沙門天を拝むことと、押し合いの中で撒かれる木札を取る祭りである。
この祭りは3月4日行われ、見に行った。写真や動画をたくさん撮ったけれど、マスクやはちまきをしているので、誰だか分からない。一応、全部チェックしてみたが、一般参加者は後ろ姿なので分からなかった。なお、10枚まかれた御札は取ることができなかったという。
↓裸押し合い祭り。この中にいるかも

↓ブログ内記事
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5650.html
- 関連記事
-
- くびき野レールパークへ (2023/06/18)
- 姥捨の棚田散策① (2023/06/17)
- 群馬県館林市の「つつじまつり」 (2023/04/23)
- ”赤レンガ駅舎”の東京駅で (2023/04/20)
- 朝ドラの主人公、牧野富太郎の記念庭園へ (2023/04/18)
スポンサーサイト
Comment
このところ「アクティブシニア」ぶりに拍車がかかっている印象です。可能にしているのは「教養」「体力」「資金力」といった、いずれもyasuさんが長年の努力で培った「資本」にほかならないかと。「羨望」をおぼえて「脱帽」するとともに、「範」とする所存です。
ご指摘どおり、コロナ禍でどこにも行けなかった鬱憤を晴らすように、いろいろな所に出掛けていて、友人からも呆れられています。
でも、ほとんどが一人旅なので、費用は半分で済みます。一人ならオンボロホテルでもいいし、夕食もコンビニ弁当でいいです。海外旅行はお金がかかるので、国内旅行でいいのです。まだ行ったことがない場所へ行きたいです。
「アクティブシニア」でいれる時間は短いです。好奇心や探究心、向上心を失わないように、量を減らしながらも仕事を続けたいと思います。若い社員と話ができるのも刺激になります。
ご指摘のように、旅行や趣味を楽しむには、まずはお金ですね。使い方次第でしょうけれど、この歳になって、飲み歩いて散財する気持ちにはなれません。
でも、ほとんどが一人旅なので、費用は半分で済みます。一人ならオンボロホテルでもいいし、夕食もコンビニ弁当でいいです。海外旅行はお金がかかるので、国内旅行でいいのです。まだ行ったことがない場所へ行きたいです。
「アクティブシニア」でいれる時間は短いです。好奇心や探究心、向上心を失わないように、量を減らしながらも仕事を続けたいと思います。若い社員と話ができるのも刺激になります。
ご指摘のように、旅行や趣味を楽しむには、まずはお金ですね。使い方次第でしょうけれど、この歳になって、飲み歩いて散財する気持ちにはなれません。