13日20時36分=2023年=
関川大橋近くにストロベリーキャンドルの赤い花
午後から下り坂となる天気予報だったので、14歳になったばかりの愛犬「風(ふぅ)」を連れて、関川大橋下流で見頃になっているストロベリーキャンドルを見に行った。
河川の美化活動団体「リバーサイド夢物語」の尽力で、春は菜の花、秋にはコスモスの花が一面に咲き誇る様子を見ることができる。そばの花を植えたこともあった。

今年は、高田生まれの児童文学作家、小川未明の童話「赤いろうそくと人魚」ではないが、真っ赤なろうそく状の花を新たに植えたという。マメ科の花で「クリムソンクローバー」という名で、和名は「ベニバナツユクサ」。「ストロベリーキャンドル」という可愛らしい呼称が普及している。宮城県南部の亘理町にある「おおくま花畑」が有名らしい。
↓ストロベリーキャンドルが一面に
コスモスはいつも関川大橋上流の土手近くに車を止めて歩いていくので、ストロベリーキャンドルも上流付近かと思っていた。ところが、一番北のボウリング場裏あたりの河川敷に咲いていた。200m以上歩いただろうか。犬の散歩目的だったのでOKとしよう。

真っ赤な花なので、夕焼けに映えそうだ。夕日とストロベリーキャンドルはきれいだろうな。日曜、月曜の天気予報は曇り。
関川大橋上流では、ネモフィラが咲いていた。先月「国営ひたち海浜公園」で見渡すかぎりに咲いているネモフィラを見たことを思い出した。
河川敷ではにぎやかな鳴き声の鳥、ヒバリとオオヨシキリの鳴き声が混ざって、とてもうるさい。
今日の
最低気温8.8度、最高気温23.7度。晴れのち曇り。
○……今日は6回目のコロナワクチン接種の日。オミクロン株対応のワクチンの2回目だ。予約してあった個人医院に午後から行って、接種を受けてきた。いつまで無料で受けられるのだろう。
↓博士ちゃん


○……今夜の「博士ちゃん」は世界が絶賛する天才浮世絵師・葛飾北斎SP。先日、ボブ・ディランコンサートの折、見てきたばかりの「すみだ北斎美術館」が紹介されたし、小布施町の北斎館や、岩松院の《八方睨み鳳凰図》などが紹介された。知らないことがたくさん出てきて、とても面白い番組だった。
河川の美化活動団体「リバーサイド夢物語」の尽力で、春は菜の花、秋にはコスモスの花が一面に咲き誇る様子を見ることができる。そばの花を植えたこともあった。

今年は、高田生まれの児童文学作家、小川未明の童話「赤いろうそくと人魚」ではないが、真っ赤なろうそく状の花を新たに植えたという。マメ科の花で「クリムソンクローバー」という名で、和名は「ベニバナツユクサ」。「ストロベリーキャンドル」という可愛らしい呼称が普及している。宮城県南部の亘理町にある「おおくま花畑」が有名らしい。
↓ストロベリーキャンドルが一面に
コスモスはいつも関川大橋上流の土手近くに車を止めて歩いていくので、ストロベリーキャンドルも上流付近かと思っていた。ところが、一番北のボウリング場裏あたりの河川敷に咲いていた。200m以上歩いただろうか。犬の散歩目的だったのでOKとしよう。

真っ赤な花なので、夕焼けに映えそうだ。夕日とストロベリーキャンドルはきれいだろうな。日曜、月曜の天気予報は曇り。
関川大橋上流では、ネモフィラが咲いていた。先月「国営ひたち海浜公園」で見渡すかぎりに咲いているネモフィラを見たことを思い出した。
河川敷ではにぎやかな鳴き声の鳥、ヒバリとオオヨシキリの鳴き声が混ざって、とてもうるさい。
今日の足跡
最低気温8.8度、最高気温23.7度。晴れのち曇り。
○……今日は6回目のコロナワクチン接種の日。オミクロン株対応のワクチンの2回目だ。予約してあった個人医院に午後から行って、接種を受けてきた。いつまで無料で受けられるのだろう。
↓博士ちゃん


○……今夜の「博士ちゃん」は世界が絶賛する天才浮世絵師・葛飾北斎SP。先日、ボブ・ディランコンサートの折、見てきたばかりの「すみだ北斎美術館」が紹介されたし、小布施町の北斎館や、岩松院の《八方睨み鳳凰図》などが紹介された。知らないことがたくさん出てきて、とても面白い番組だった。
- 関連記事
-
- 斐太歴史の里でササユリ可憐 (2023/05/29)
- 上越から1時間で行ける「みつけイングリッシュガーデン」 (2023/05/21)
- 関川大橋近くにストロベリーキャンドルの赤い花 (2023/05/13)
- ちょうど満開!青空に映える板倉のシバザクラ (2023/05/04)
- 柏崎市谷川新田の八重千本桜 (2023/04/28)
スポンサーサイト