14日20時03分=2023年=
「サザエさん」の冒頭に高田城址公園の桜が登場
NSTで放送されている国民的アニメ「サザエさん」のオープニングで、今年4月から新潟県の名所巡りが出てきた。4月~6月が春編、7~9月が夏編の半年間放送され、春編では上越市の高田城址公園の観桜会が最初の方に出てくる。
↓タイトルバックに高田城址公園の桜

オープニングで新潟県が取り上げられるのは2009年以来14年ぶり。前回も半年間放送された。
【関連記事】
◇「サザエさん」に高田公園登場(2009年4月5日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-636.html
オープニングで紹介される県内の名所は次の12か所。
・大崎雪割草の里(柏崎市)
・高田城址公園(上越市)
・清津峡(十日町市)
・萬代橋(新潟市)
・しばたあやめまつり(新発田市)
・やすだ瓦ロード(阿賀野市)
・大野亀(佐渡市)
・トキの森公園(佐渡市)
・宿根木(佐渡市)
・彌彦神社(弥彦村)
・つがわ狐の嫁入行列(阿賀町)
・白根大凧合戦(新潟市)
↓清津峡

↓彌彦神社

冒頭は柏崎市の「大崎雪割草の里」で雪割草を見ているサザエさんの「サザエでございます」のあいさつでスタート。おなじみのテーマ曲に合わせ、サザエさんが県内を巡る。
2番目に登場する上越市の高田城址公園で三重櫓と満開の桜を眺める。14年前は「高田城址公園」ではなく、「高田公園」だった。
昨年、見に行った十日町市の清津峡渓谷トンネルも出てきた。行ったことがあるのは7か所。新潟県は広いので、なかなか行くチャンスがない。阿賀野市の「やすだ瓦ロード」は知らなかった。
まだ見ていない方は、毎週日曜午後6時30分から放送される。
今日の
最低気温13.9度、最高気温22.1度。晴れのち曇り。


○……上越市福祉交流プラザに行った際、「観桜会モデル撮影会作品展」を見てきた。観桜会のモデル撮影会は長い伝統があり、私も数回参加したことがある。今年のモデル2人は、柔らかな表情でなかなか良い。
↓タイトルバックに高田城址公園の桜

オープニングで新潟県が取り上げられるのは2009年以来14年ぶり。前回も半年間放送された。
【関連記事】
◇「サザエさん」に高田公園登場(2009年4月5日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-636.html
オープニングで紹介される県内の名所は次の12か所。
・大崎雪割草の里(柏崎市)
・高田城址公園(上越市)
・清津峡(十日町市)
・萬代橋(新潟市)
・しばたあやめまつり(新発田市)
・やすだ瓦ロード(阿賀野市)
・大野亀(佐渡市)
・トキの森公園(佐渡市)
・宿根木(佐渡市)
・彌彦神社(弥彦村)
・つがわ狐の嫁入行列(阿賀町)
・白根大凧合戦(新潟市)
↓清津峡

↓彌彦神社

冒頭は柏崎市の「大崎雪割草の里」で雪割草を見ているサザエさんの「サザエでございます」のあいさつでスタート。おなじみのテーマ曲に合わせ、サザエさんが県内を巡る。
2番目に登場する上越市の高田城址公園で三重櫓と満開の桜を眺める。14年前は「高田城址公園」ではなく、「高田公園」だった。
昨年、見に行った十日町市の清津峡渓谷トンネルも出てきた。行ったことがあるのは7か所。新潟県は広いので、なかなか行くチャンスがない。阿賀野市の「やすだ瓦ロード」は知らなかった。
まだ見ていない方は、毎週日曜午後6時30分から放送される。
今日の足跡
最低気温13.9度、最高気温22.1度。晴れのち曇り。


○……上越市福祉交流プラザに行った際、「観桜会モデル撮影会作品展」を見てきた。観桜会のモデル撮影会は長い伝統があり、私も数回参加したことがある。今年のモデル2人は、柔らかな表情でなかなか良い。
- 関連記事
-
- 「サザエさん」オープニング夏編 いもり池が登場 (2023/07/18)
- 「キンプる」最終回 大島区の板山不動尊でロケ (2023/05/25)
- 「サザエさん」の冒頭に高田城址公園の桜が登場 (2023/05/14)
- 完全版「ビルマ 絶望の戦場」 (2023/02/21)
- 子供の発達障害がよく分かるドラマ「リエゾン」 (2023/02/08)
スポンサーサイト