29日21時35分=2023年=
斐太歴史の里でササユリ可憐
5月27日の土曜日、斐太歴史の里へササユリを見に行った。まだ咲きはじめだったが、15輪ほどの花を確認した。とても暑い日で、頭がクラクラしたものの、可憐な花に心がいやされた。
↓ササユリ

↓咲き始めたササユリ

淡いピンクの花がかわいらしい。葉や茎が笹に似ていることからこの名がある。
自然の場合、風に乗って飛んできた種子が花を咲かせるまでには7年以上かかるという。さらには、1つの茎から2つの花を咲かせるまでには9年ほどかかるらしい。
↓イノシシに荒らされた跡

斐太歴史の里は、カタクリの群生とササユリの自生地として知られる。管理棟の東側斜面のササユリはイノシシに球根が食べられてしまったという。管理棟東側の斜面にササユリが点在して咲いている。まだつぼみ状態の花がたくさんあったので、6月初旬が見頃になりそう。
↓ヤマツツジ

ほかにヤマツツジが至るところで赤い花を咲かせていた。

池ではのんびり釣りをしてる男性が2人。ヘラブナ釣りらしい。
今日の
最低気温17.4度、最高気温19.4度。雨。
↓魔法の調味料

○……新井高校や勤労者研修センター近くにある中国料理の店「香園(かえん)」。何を食べてもおいしいし、とても安い。お薦めは「油淋鶏」や、握りこぶし大の「から揚げ」、「海鮮おこげ」「ニラレバ炒め」かな。エビチリやチャーハンなど7品が付いて2980円の「家族セット」を筆頭に、おかず2品と生ビールが付く「ビールセット」(980円)など超お得なセットもある。
この店で写真のような調味料が備えてある。マーボ豆腐にかけると、いきなり味が数段おいしくなる。から揚げなど、何にかけてもうまい。いったいどんな配合の調味料だろう。
店内には中国の食材などを販売するコーナーがあるが、そこでは売っていない。「売ってほしい」と頼んだけれど、だめだった。
↓ササユリ

↓咲き始めたササユリ

淡いピンクの花がかわいらしい。葉や茎が笹に似ていることからこの名がある。
自然の場合、風に乗って飛んできた種子が花を咲かせるまでには7年以上かかるという。さらには、1つの茎から2つの花を咲かせるまでには9年ほどかかるらしい。
↓イノシシに荒らされた跡

斐太歴史の里は、カタクリの群生とササユリの自生地として知られる。管理棟の東側斜面のササユリはイノシシに球根が食べられてしまったという。管理棟東側の斜面にササユリが点在して咲いている。まだつぼみ状態の花がたくさんあったので、6月初旬が見頃になりそう。
↓ヤマツツジ

ほかにヤマツツジが至るところで赤い花を咲かせていた。

池ではのんびり釣りをしてる男性が2人。ヘラブナ釣りらしい。
今日の足跡
最低気温17.4度、最高気温19.4度。雨。
↓魔法の調味料

○……新井高校や勤労者研修センター近くにある中国料理の店「香園(かえん)」。何を食べてもおいしいし、とても安い。お薦めは「油淋鶏」や、握りこぶし大の「から揚げ」、「海鮮おこげ」「ニラレバ炒め」かな。エビチリやチャーハンなど7品が付いて2980円の「家族セット」を筆頭に、おかず2品と生ビールが付く「ビールセット」(980円)など超お得なセットもある。
この店で写真のような調味料が備えてある。マーボ豆腐にかけると、いきなり味が数段おいしくなる。から揚げなど、何にかけてもうまい。いったいどんな配合の調味料だろう。
店内には中国の食材などを販売するコーナーがあるが、そこでは売っていない。「売ってほしい」と頼んだけれど、だめだった。
- 関連記事
スポンサーサイト
Comment
どこかで仕入れた品物だったら、売ってくれるはずです。
もしかしたら、自家調合かもしれません。
すごくいい香りと、複雑で深い味がします。かなりの種類の調味料が配合されていると思います。
もしかしたら、自家調合かもしれません。
すごくいい香りと、複雑で深い味がします。かなりの種類の調味料が配合されていると思います。