31日16時09分=2023年=
棚田巡り⑦ 吉川区「川谷もよりの棚田」
朝から吉川区へ棚田巡りに出た。だが、なかなか棚田の場所が分からず、昼食を食べたスカイトピア遊ランドで地図をもらって、なんとかたどり着いた。もう1か所、「大賀の棚田」は、途中で工事中のため通行止めで断念した(反対側から回れば行けそうだけれど)。がけ崩れなのだろうか。
正式な棚田の呼称は「川谷もより棚田群」という。QRコードで読み取ったGoogle Mapの案内で車を進めてみたが、どうしてもたどり着かない。スカイトピア遊ランドに戻って、昼食を食べ、地図をもらった。遊ランドで棚田カードをもらう予定だったが、品切れだという。この分だと総合事務所へ行ってもなさそうだ。


なんとかなるだろうと思って車を走らせたが、所々で電波が弱く、スマホのGoogle Mapが機能しない。何回も同じ場所を通って、なんとかそれらしき場所に到着した。棚田があるのは上川谷、下川谷、石谷で、棚田の面積は34.7haある。
↓すごい段差の棚田

ここの棚田はずいぶん急な斜面に作られている。畦の段差が3m以上ある場所もある。どうやって水漏れがしないように手入れをしているのだろう。
今日の
最低気温14.6度、最高気温22.4度。曇りときどき晴れ。

○……スカイトピア遊ランドで食べた天ぷらそば(1200円)はおいしかった。そばは黒っぽくて風味があり、腰が強い。つなぎは何を使っているのだろう。この日はパラグライダーも飛んでいた。飛ぶところを見ようと行ってみたが、既に誰もいなかった。
正式な棚田の呼称は「川谷もより棚田群」という。QRコードで読み取ったGoogle Mapの案内で車を進めてみたが、どうしてもたどり着かない。スカイトピア遊ランドに戻って、昼食を食べ、地図をもらった。遊ランドで棚田カードをもらう予定だったが、品切れだという。この分だと総合事務所へ行ってもなさそうだ。


なんとかなるだろうと思って車を走らせたが、所々で電波が弱く、スマホのGoogle Mapが機能しない。何回も同じ場所を通って、なんとかそれらしき場所に到着した。棚田があるのは上川谷、下川谷、石谷で、棚田の面積は34.7haある。
↓すごい段差の棚田

ここの棚田はずいぶん急な斜面に作られている。畦の段差が3m以上ある場所もある。どうやって水漏れがしないように手入れをしているのだろう。
今日の足跡
最低気温14.6度、最高気温22.4度。曇りときどき晴れ。

○……スカイトピア遊ランドで食べた天ぷらそば(1200円)はおいしかった。そばは黒っぽくて風味があり、腰が強い。つなぎは何を使っているのだろう。この日はパラグライダーも飛んでいた。飛ぶところを見ようと行ってみたが、既に誰もいなかった。
- 関連記事
-
- 初めて見る白根大凧合戦 西風のため合戦にはならず (2023/06/03)
- 棚田巡り⑧ 大島菖蒲東の棚田 (2023/06/02)
- 棚田巡り⑦ 吉川区「川谷もよりの棚田」 (2023/05/31)
- 棚田巡り⑥ 菖蒲高原から見下ろす大島区「蓮野の棚田」 (2023/05/24)
- 棚田巡り⑤ 柿崎区の「黒川・黒岩の棚田」 (2023/05/23)
スポンサーサイト