09日22時13分=2023年=
元祖「とんかつ太郎」の新潟タレカツ丼
今年1月21日に新潟市で開かれた「新潟ジャズストリート」で、食べる予定だった「とんかつ太郎」の新潟タレかつ丼は、お店の開店時間が11時30分からだったので、ジャズ演奏開始と合わず断念した。先日、新潟市に行った際、ようやく食べることができた。
新潟市民のソウルフードである「とんかつ太郎」のかつ丼は、卵でとじずに、揚げたカツに甘じょっぱいタレをからめた独特のもの。これまでに色々な店で食べたが、元祖の店「とんかつ太郎」は食べておかなければならないだろう。
この店で「かつ丼」といえば、タレかつ丼が出てくる。「タレかつ丼」と注文する必要はない。

外観はレンガ調の外装が特徴。カツは国産豚もも肉だ。ヒレ肉を使っている店もあるが、もも肉はほどよく脂があり、こちらの方がおいしいと思う。ヒレ肉だと鶏肉のような感じがする。
もも肉はきめの細かいパン粉で包み、ラードでカラッと揚げてある。
↓「とんかつ太郎」元祖新潟タレカツ丼

「かつ丼」(1120円)は、大きなカツが5枚のっている。最初は食べきれるか心配だったが、しょうゆ味でさっぱりしているので、余裕で食べられた。
かつが4枚のもの(990円)、3枚のミニ(820円)、7枚の特製かつ丼(1280円)もある。
◇所在地 : 新潟市中央区古町6番町973番地
アクセス : 新潟駅から車で約10分
駐車場 : なし
電話 : 025-222-0097
営業時間 : 11時30分~14時30分 / 17時~19時30分 ※売り切れ次第終了
定休日 : 木曜、第3水曜
ウェブ : https://www.tonkatsutaro.com
今日の
最低気温18.0度、最高気温24.4度。早朝は雨。のち曇り。
○……パソコンと向き合っている時間が長いためか、最近は視力低下のほか、ものがくっきり見えなくなってきた。写真で言えば、解像度が低くなった感じ。その上、暗い部分が良く見えない。特に車で右折、左折の際、ライトで照らされない暗い部分が見えない。歩行者がいても気付くのが遅くなり、自分でも危険を感じる。
そのため、極力夜の運転は避けている。目の視野も狭くなったため、一時停止は右、左、右と十分に確かめないと怖い。
テレビCMで「くっきり見る力を改善!」とうたった目のサプリメント「ロートV5」を今日から飲み始めてみた。1日1粒でいいけれど、けっこう高価。2か月ほど試してみたい。
新潟市民のソウルフードである「とんかつ太郎」のかつ丼は、卵でとじずに、揚げたカツに甘じょっぱいタレをからめた独特のもの。これまでに色々な店で食べたが、元祖の店「とんかつ太郎」は食べておかなければならないだろう。
この店で「かつ丼」といえば、タレかつ丼が出てくる。「タレかつ丼」と注文する必要はない。

外観はレンガ調の外装が特徴。カツは国産豚もも肉だ。ヒレ肉を使っている店もあるが、もも肉はほどよく脂があり、こちらの方がおいしいと思う。ヒレ肉だと鶏肉のような感じがする。
もも肉はきめの細かいパン粉で包み、ラードでカラッと揚げてある。
↓「とんかつ太郎」元祖新潟タレカツ丼

「かつ丼」(1120円)は、大きなカツが5枚のっている。最初は食べきれるか心配だったが、しょうゆ味でさっぱりしているので、余裕で食べられた。
かつが4枚のもの(990円)、3枚のミニ(820円)、7枚の特製かつ丼(1280円)もある。
◇所在地 : 新潟市中央区古町6番町973番地
アクセス : 新潟駅から車で約10分
駐車場 : なし
電話 : 025-222-0097
営業時間 : 11時30分~14時30分 / 17時~19時30分 ※売り切れ次第終了
定休日 : 木曜、第3水曜
ウェブ : https://www.tonkatsutaro.com
今日の足跡
最低気温18.0度、最高気温24.4度。早朝は雨。のち曇り。
○……パソコンと向き合っている時間が長いためか、最近は視力低下のほか、ものがくっきり見えなくなってきた。写真で言えば、解像度が低くなった感じ。その上、暗い部分が良く見えない。特に車で右折、左折の際、ライトで照らされない暗い部分が見えない。歩行者がいても気付くのが遅くなり、自分でも危険を感じる。
そのため、極力夜の運転は避けている。目の視野も狭くなったため、一時停止は右、左、右と十分に確かめないと怖い。
テレビCMで「くっきり見る力を改善!」とうたった目のサプリメント「ロートV5」を今日から飲み始めてみた。1日1粒でいいけれど、けっこう高価。2か月ほど試してみたい。
- 関連記事
-
- 「ひだなん」のそば 風味よし (2023/07/03)
- 魚とご飯が別盛り 魚しきの「海鮮丼」 (2023/06/15)
- 元祖「とんかつ太郎」の新潟タレカツ丼 (2023/06/09)
- 長岡市の「フレンド」喜多町店はドライブスルー発祥の地 (2023/06/08)
- 初の真夏日に「日本一うまいところてん」へ (2023/05/17)
スポンサーサイト