26日22時37分=2023年=
村上藩がモデルの映画「大名倒産」
【評】★5つが最高
★★★
6月23日公開の映画「大名倒産」を見てきた。ベストセラー作家・浅田次郎の傑作時代小説が原作だ。本作の舞台、丹生山(にぶやま)藩は越後3万石を治める架空の藩であるが、実は村上藩がモデルだという。J-MAXシアターで上映中。

映画の中では、冒頭で主人公の小四郎(神木隆之介)の育ての父(小日向文世)が塩引き鮭を作る場面がある。お膳に出された塩引き鮭や、鮭の酒浸しを食べるシーンなど、村上市の鮭文化が存分に紹介されている。その上、地図が出て、村上から江戸へ鮭と米を運んで商売にしようという計画が示される。浅田氏が実際に村上市に来て、街歩きや取材をして構想を練ったという。


江戸時代の格好をして鮭捕りをしているシーンがあるが、実際に村上の漁師がエキストラとして出演したそうだ。そして、三面川から村上城が見えるシーンは、実際の村上の景色にCGで城を合成したという。村上城跡には天守などの城郭はないが、石垣の遺構が残っているという。一度行ってみたい。

村上市では映画の公開を記念して、劇中の食事シーンにも登場する「塩引き鮭」をセットにした特別メニューを、6月23日から7月31日まで市内協力店12軒で提供しているという。
映画の丹生山藩は万年赤字のビンボー藩。しかしながら歴代の藩主はそれを放置し、積もり積もった借金は何と25万両(現在の価格に換算して100億円)!! 不良債権に頭を抱えた殿様は隠居を決意。息子・小四郎を藩主にして藩の計画倒産させるという無理難題を押し付ける。しかし事が予定通りに進んだとしても、小四郎は債務不履行の責を問われ、切腹は免れない。切腹か、100億円返済か。小四郎は究極の二択に悶え苦しむ…という展開だ。
近年の松竹時代劇『武士の家計簿』『決算!忠臣蔵』『超高速!参勤交代』は、いずれもお金がない藩や武士の奮闘ぶりを描いたものが多い。その中でもこの映画の100億円の借金というのは桁外れだ。
形は時代劇だが、言葉は現代語もどんどん出てくる。ふらっと映画館に入って、「あー、面白かった」と言って映画館を出てくるような映画だった。
神木隆之介はNHK朝ドラ「まんぷく」でも牧野富太郎を演じ、草花への愛を表現した。この映画も、彼の実直な性格がそのまま現れたような、さわやかな演技だった。
↓予告編
今日の
最低気温18.3度、最高気温29.0度。晴れ。

○……「空飛ぶ豆腐」という商品名のスナック菓子。豆腐を使ったユニークな製品で、「空飛ぶ豆腐」という商品ネームのセンスが素晴らしい。
食べてみると、特に豆腐らしさはなく、味をつけたクルトンのような感じ。もっと味付けを薄くした方が、豆腐らしさが出ると思う。
★★★
6月23日公開の映画「大名倒産」を見てきた。ベストセラー作家・浅田次郎の傑作時代小説が原作だ。本作の舞台、丹生山(にぶやま)藩は越後3万石を治める架空の藩であるが、実は村上藩がモデルだという。J-MAXシアターで上映中。

映画の中では、冒頭で主人公の小四郎(神木隆之介)の育ての父(小日向文世)が塩引き鮭を作る場面がある。お膳に出された塩引き鮭や、鮭の酒浸しを食べるシーンなど、村上市の鮭文化が存分に紹介されている。その上、地図が出て、村上から江戸へ鮭と米を運んで商売にしようという計画が示される。浅田氏が実際に村上市に来て、街歩きや取材をして構想を練ったという。


江戸時代の格好をして鮭捕りをしているシーンがあるが、実際に村上の漁師がエキストラとして出演したそうだ。そして、三面川から村上城が見えるシーンは、実際の村上の景色にCGで城を合成したという。村上城跡には天守などの城郭はないが、石垣の遺構が残っているという。一度行ってみたい。

村上市では映画の公開を記念して、劇中の食事シーンにも登場する「塩引き鮭」をセットにした特別メニューを、6月23日から7月31日まで市内協力店12軒で提供しているという。
映画の丹生山藩は万年赤字のビンボー藩。しかしながら歴代の藩主はそれを放置し、積もり積もった借金は何と25万両(現在の価格に換算して100億円)!! 不良債権に頭を抱えた殿様は隠居を決意。息子・小四郎を藩主にして藩の計画倒産させるという無理難題を押し付ける。しかし事が予定通りに進んだとしても、小四郎は債務不履行の責を問われ、切腹は免れない。切腹か、100億円返済か。小四郎は究極の二択に悶え苦しむ…という展開だ。
近年の松竹時代劇『武士の家計簿』『決算!忠臣蔵』『超高速!参勤交代』は、いずれもお金がない藩や武士の奮闘ぶりを描いたものが多い。その中でもこの映画の100億円の借金というのは桁外れだ。
形は時代劇だが、言葉は現代語もどんどん出てくる。ふらっと映画館に入って、「あー、面白かった」と言って映画館を出てくるような映画だった。
神木隆之介はNHK朝ドラ「まんぷく」でも牧野富太郎を演じ、草花への愛を表現した。この映画も、彼の実直な性格がそのまま現れたような、さわやかな演技だった。
↓予告編
今日の足跡
最低気温18.3度、最高気温29.0度。晴れ。

○……「空飛ぶ豆腐」という商品名のスナック菓子。豆腐を使ったユニークな製品で、「空飛ぶ豆腐」という商品ネームのセンスが素晴らしい。
食べてみると、特に豆腐らしさはなく、味をつけたクルトンのような感じ。もっと味付けを薄くした方が、豆腐らしさが出ると思う。
- 関連記事
スポンサーサイト