03日21時27分=2023年=
上田市の「池波正太郎真田太平記館」
しなの鉄道上田駅から歩いて10分ほどの所に「池波正太郎真田太平記館」がある。今年は池波正太郎の生誕100年にあたるということで、企画展が行われていた。7月29日に見てきた。
↓真田太平記館

↓帽子やステッキなどの遺品

↓愛用の万年筆

池波正太郎は東京生まれで上田市にゆかりはないが、真田一族の歴史に深い関心を抱き、多くの作品を書いている。『真田太平記』はその集大成で、取材でたびたび上田市を訪れている。その縁で「真田太平記館」ができた。ことしで開館25周年だという。
↓「鬼平犯科帳」の原稿

↓「剣客商売」原稿


2階の「池波正太郎コーナー」が興味深かった。池波氏の書斎の様子や遺愛品、書簡、自筆画などを展示していた。中でも、「鬼平犯科帳」、「剣客商売」、「仕掛人 藤枝梅安」の三大シリーズなど代表的作品を紹介している。私は「鬼平犯科帳」、「剣客商売」が好きだ。
「真田太平記コーナー」では、真田太平記年表、真田家関連作品年表、登場人物の紹介、取材ノートなどを展示していた。
自筆原稿(おそらくコピー)がいくつか展示されていたが、きれいな字である。それに校正の赤を入れてあるのだが、この程度の直しで小説が書けてしまうのだから、すごいと思う。


1年前から準備を始めたという年賀状は、何かの随筆で読んだが、その実物が展示してあった。1000枚も書いていたという。愛用の万年筆で宛名を書いたのだろうか。
東京都台東区には「池波正太郎記念文庫」がある。機会があったら行ってみたい。
◇所在地:上田市中央3丁目7番3号
◇電話:0268-28-7100
◇開館時間:10時~18時
◇公式サイト:https://www.city.ueda.nagano.jp/site/ikenami/
今日の
最低気温26.1度、最高気温36.0度。晴れ。
○……暑い日が続く。今日も最高気温が35度を超える猛暑日だ。
6月に入って、21日に31.1度の初真夏日。27日は31.6度、28日は31.0度、29日は30.0度で、真夏日は4日あった。
7月になると、30度以上の真夏日が6日(31.2度)、9日(30.1度)、10日(34.3度)、11日(33.0度)、15日(31.9度)、17日(33.1度)、18日(31.7度)、19日(30.1度)、22日(30.1度)、23日(33.8度)、24日(34.0度)、25日(33.9度)、26日(33.4度)、27日(32.8度)、28日(33.7度)、29日(34.4度)、30日(34.4度)、31日(33.9度)の計18日。そのうち22日から31日まで真夏日が6日連続であった。
そして、35度以上の猛暑日は7日(35.2度)、16日(35.3度)の2日間。
8月に入ってからも、1日は33.9度の真夏日、2日は35.4度、今日3日は36.0度で、猛暑日はこの夏4回目だ。お盆前にこれほどの猛暑は珍しい。その上、台風6号のフェーン現象が起きたらどうなるのだろう。熱中症にならないように気を付けないと。
天気予報だと、明日以降、1週間以上、猛暑日が続く恐れがあるという。
○……甲子園のトーナメント戦の抽選会が行われ、新潟県大会を勝ち抜いた東京学館新潟は、大会4日目に市立和歌山との対戦が決まった。初出場だが、気負うことなくいい試合をしてほしい。
↓真田太平記館

↓帽子やステッキなどの遺品

↓愛用の万年筆

池波正太郎は東京生まれで上田市にゆかりはないが、真田一族の歴史に深い関心を抱き、多くの作品を書いている。『真田太平記』はその集大成で、取材でたびたび上田市を訪れている。その縁で「真田太平記館」ができた。ことしで開館25周年だという。
↓「鬼平犯科帳」の原稿

↓「剣客商売」原稿


2階の「池波正太郎コーナー」が興味深かった。池波氏の書斎の様子や遺愛品、書簡、自筆画などを展示していた。中でも、「鬼平犯科帳」、「剣客商売」、「仕掛人 藤枝梅安」の三大シリーズなど代表的作品を紹介している。私は「鬼平犯科帳」、「剣客商売」が好きだ。
「真田太平記コーナー」では、真田太平記年表、真田家関連作品年表、登場人物の紹介、取材ノートなどを展示していた。
自筆原稿(おそらくコピー)がいくつか展示されていたが、きれいな字である。それに校正の赤を入れてあるのだが、この程度の直しで小説が書けてしまうのだから、すごいと思う。


1年前から準備を始めたという年賀状は、何かの随筆で読んだが、その実物が展示してあった。1000枚も書いていたという。愛用の万年筆で宛名を書いたのだろうか。
東京都台東区には「池波正太郎記念文庫」がある。機会があったら行ってみたい。
◇所在地:上田市中央3丁目7番3号
◇電話:0268-28-7100
◇開館時間:10時~18時
◇公式サイト:https://www.city.ueda.nagano.jp/site/ikenami/
今日の足跡
最低気温26.1度、最高気温36.0度。晴れ。
○……暑い日が続く。今日も最高気温が35度を超える猛暑日だ。
6月に入って、21日に31.1度の初真夏日。27日は31.6度、28日は31.0度、29日は30.0度で、真夏日は4日あった。
7月になると、30度以上の真夏日が6日(31.2度)、9日(30.1度)、10日(34.3度)、11日(33.0度)、15日(31.9度)、17日(33.1度)、18日(31.7度)、19日(30.1度)、22日(30.1度)、23日(33.8度)、24日(34.0度)、25日(33.9度)、26日(33.4度)、27日(32.8度)、28日(33.7度)、29日(34.4度)、30日(34.4度)、31日(33.9度)の計18日。そのうち22日から31日まで真夏日が6日連続であった。
そして、35度以上の猛暑日は7日(35.2度)、16日(35.3度)の2日間。
8月に入ってからも、1日は33.9度の真夏日、2日は35.4度、今日3日は36.0度で、猛暑日はこの夏4回目だ。お盆前にこれほどの猛暑は珍しい。その上、台風6号のフェーン現象が起きたらどうなるのだろう。熱中症にならないように気を付けないと。
天気予報だと、明日以降、1週間以上、猛暑日が続く恐れがあるという。
○……甲子園のトーナメント戦の抽選会が行われ、新潟県大会を勝ち抜いた東京学館新潟は、大会4日目に市立和歌山との対戦が決まった。初出場だが、気負うことなくいい試合をしてほしい。
- 関連記事
-
- お盆にかけて「四国・山陽の旅」へ (2023/08/15)
- 上田城の石垣 (2023/08/08)
- 上田市の「池波正太郎真田太平記館」 (2023/08/03)
- 柏崎市の「海の大花火大会」 (2023/07/27)
- チケットを取るのもたいへんな時代 (2023/07/01)
スポンサーサイト