28日22時51分=2023年=
読書喫茶「ヒミツヤサン」
上越市西城町2の青田川沿いに今月オープンした読書喫茶「ヒミツヤサン」に入ってみた。店の入口に「当店はゆったりした時間をお過ごしいただけるよう会話をお控えいただいております」との案内が出ていた。おしゃべり厳禁で、静かな環境で読書ができるようにしている。


この場所には昔、大貫に移転した「びんのかけら」があり、その次は「たびのそらや」、「かわのほとり」があった。どれも懐かしい店だ。「ヒミツヤサン」も長く続いてほしい。
内装は、特徴的なアーチ形の窓など、「かわのほとり」とあまり変わっていない。ただ、一人席がたくさんあり、一人で静かに読書する人をターゲットにしているようだ。
注文の際は、オーダー票に記入し、カウンターに提出する方式。セルフではなく、飲み物や食べ物は運んできてくれる。あくまでも、静かさを壊さないための方式だ。

初来店のため、アイスコーヒー(450円)と、この店のイチオシの「ヒミツのプリン」(450円)を頼んだ。アイスコーヒーは店のロゴが入ったもので、量がたっぷり入っていてうれしい。「プリン」は、プリンとカステラの中間?のような食感。卵と牛乳の味がする素朴な味だ。

本を読んでいるうちに、客が次々と入ってきて、午後3時半ごろにはほぼ満席に。静かな環境だったので、単行本を半分も読むことができた。ただ、1人用の椅子は木製でクッションがない。1時間を過ぎたら尻が痛くなった。座布団かクッションを備えてもらえるとうれしい。
なお、第2、第4土曜は「おしゃべり解禁日」だという。
◇上越市西城町2-3-1
◇営業時間:11時~18時
◇定休:水・木曜
今日の
最低気温24.0度、最高気温33.9度。曇りときどき晴れ。今日は幾分涼しい。
○……処理水放出で、中国から日本へ迷惑電話、いやがらせが相次いでいる。中国政府はこれを容認し、処理水放出を可とする書き込みは即、削除している。日本政府がどんなデータを出しても、認めるわけがない。水産物の全面輸入禁止は日本の水産業にすごい打撃だが、力で押す中国らしいやり方で、予想の範囲内といえる。国民の中国政府へ向かう批判のガス抜きでもある。独裁政治というのはこういうことなのだ。
放射性物質のトリチウムは、処分する前に海水で十分にうすめ、基準値以下にするという。子供がプールでおしっこしてしまったとき、衛生基準をクリアしていても、そのプールの水を飲む気分になれるか。処理水放出は、気分の問題なのだ。中国では今、塩の買い占め、買いだめが行われているという。塩を作る過程で、放射性物質が凝縮されるのではないかということだろう。風評被害というのは科学的な説明で納得できるものではない。


この場所には昔、大貫に移転した「びんのかけら」があり、その次は「たびのそらや」、「かわのほとり」があった。どれも懐かしい店だ。「ヒミツヤサン」も長く続いてほしい。
内装は、特徴的なアーチ形の窓など、「かわのほとり」とあまり変わっていない。ただ、一人席がたくさんあり、一人で静かに読書する人をターゲットにしているようだ。
注文の際は、オーダー票に記入し、カウンターに提出する方式。セルフではなく、飲み物や食べ物は運んできてくれる。あくまでも、静かさを壊さないための方式だ。

初来店のため、アイスコーヒー(450円)と、この店のイチオシの「ヒミツのプリン」(450円)を頼んだ。アイスコーヒーは店のロゴが入ったもので、量がたっぷり入っていてうれしい。「プリン」は、プリンとカステラの中間?のような食感。卵と牛乳の味がする素朴な味だ。

本を読んでいるうちに、客が次々と入ってきて、午後3時半ごろにはほぼ満席に。静かな環境だったので、単行本を半分も読むことができた。ただ、1人用の椅子は木製でクッションがない。1時間を過ぎたら尻が痛くなった。座布団かクッションを備えてもらえるとうれしい。
なお、第2、第4土曜は「おしゃべり解禁日」だという。
◇上越市西城町2-3-1
◇営業時間:11時~18時
◇定休:水・木曜
今日の足跡
最低気温24.0度、最高気温33.9度。曇りときどき晴れ。今日は幾分涼しい。
○……処理水放出で、中国から日本へ迷惑電話、いやがらせが相次いでいる。中国政府はこれを容認し、処理水放出を可とする書き込みは即、削除している。日本政府がどんなデータを出しても、認めるわけがない。水産物の全面輸入禁止は日本の水産業にすごい打撃だが、力で押す中国らしいやり方で、予想の範囲内といえる。国民の中国政府へ向かう批判のガス抜きでもある。独裁政治というのはこういうことなのだ。
放射性物質のトリチウムは、処分する前に海水で十分にうすめ、基準値以下にするという。子供がプールでおしっこしてしまったとき、衛生基準をクリアしていても、そのプールの水を飲む気分になれるか。処理水放出は、気分の問題なのだ。中国では今、塩の買い占め、買いだめが行われているという。塩を作る過程で、放射性物質が凝縮されるのではないかということだろう。風評被害というのは科学的な説明で納得できるものではない。
- 関連記事
スポンサーサイト