02日23時20分=2023年=
商業デザイナーとしても一流だった 生誕110周年「齋藤三郎展」
生誕110年を記念した「齋藤三郎展」が7月15日から開かれていたが、今頃になってようやく見に行くことができた。会期は10月9日まで。

齋藤三郎(陶齋)は栃尾(現長岡市)の生まれで、復員後、兄が住職をしていた高田の久昌寺に身を寄せて、寺の裏に窯を開いた。高田にゆかりが深い陶芸家である。
↓椿三図

↓色絵唐辛子文大皿

↓色絵雪椿文飾皿

↓斎藤三郎が使用した道具類

齋藤三郎の作品は品が良く、絵付けが素晴らしい。特に雪椿や唐辛子の絵がいい。中でも「椿三図」「色絵雪椿文飾皿」「色絵唐辛子文大皿」は素晴らしかった。なんとも言えない赤い色だ。
今回、岩の原葡萄園を代表するワイン「深雪花」のラベルに使われている原画が展示されていた。1987年(昭和63年)の発売以来、使われている。絵に添えて「越の国 深雪の里の雪椿 ほまれの花の雪椿」と書かれている。
↓富寿し、遊心堂包装紙

↓、大杉屋惣兵衛の包装紙原画

↓やすね敷き紙

↓岩の原ワインラベルの雪椿図

他に富寿しの包装紙、大杉屋惣兵衛の包装紙もあった。どれも懐かしい。商業デザイナーとしても一流であることが分かる。筆字も味わい深い。
大部分の作品が写真撮影可だったが、ガラスで反射して、良く撮れなかった。
今日の
最低気温22.3度、最高気温32.3度。曇り。
○……高田文化協会60周年記念式典と、記念講演会、祝賀会に出てきた。周年事業は50周年以来、10年ぶり。講演会は上越市、妙高市にゆかりがある詩人、堀口大學の長女、堀口すみれ子さん。父の着物をリメイクしたワンピースが素敵だった。
↓2冊の著書

すみれ子さんの著書で、父堀口大學の思い出をしるした「父の形見草」「虹の館」の2冊を持っていたが、少し読んだだけだったので、予習の意味で今日までに2冊を読み終えた。
講演会は予習して家族関係などが良く分かっていたため、メモを取るのも楽だった。
↓三段の引き出しが付いた木箱に料理が入っていた

↓引き出物は大杉屋の翁飴。包装紙は「齋藤三郎展」で見たのと同じデザインだった。

会場は料亭宇喜世。料理は木製の三段引き出しに入っていた。スペースの有効利用なのかもしれない。
↓祝賀会を締めくくるバンザイ


齋藤三郎(陶齋)は栃尾(現長岡市)の生まれで、復員後、兄が住職をしていた高田の久昌寺に身を寄せて、寺の裏に窯を開いた。高田にゆかりが深い陶芸家である。
↓椿三図

↓色絵唐辛子文大皿

↓色絵雪椿文飾皿

↓斎藤三郎が使用した道具類

齋藤三郎の作品は品が良く、絵付けが素晴らしい。特に雪椿や唐辛子の絵がいい。中でも「椿三図」「色絵雪椿文飾皿」「色絵唐辛子文大皿」は素晴らしかった。なんとも言えない赤い色だ。
今回、岩の原葡萄園を代表するワイン「深雪花」のラベルに使われている原画が展示されていた。1987年(昭和63年)の発売以来、使われている。絵に添えて「越の国 深雪の里の雪椿 ほまれの花の雪椿」と書かれている。
↓富寿し、遊心堂包装紙

↓、大杉屋惣兵衛の包装紙原画

↓やすね敷き紙

↓岩の原ワインラベルの雪椿図

他に富寿しの包装紙、大杉屋惣兵衛の包装紙もあった。どれも懐かしい。商業デザイナーとしても一流であることが分かる。筆字も味わい深い。
大部分の作品が写真撮影可だったが、ガラスで反射して、良く撮れなかった。
今日の足跡
最低気温22.3度、最高気温32.3度。曇り。
○……高田文化協会60周年記念式典と、記念講演会、祝賀会に出てきた。周年事業は50周年以来、10年ぶり。講演会は上越市、妙高市にゆかりがある詩人、堀口大學の長女、堀口すみれ子さん。父の着物をリメイクしたワンピースが素敵だった。
↓2冊の著書

すみれ子さんの著書で、父堀口大學の思い出をしるした「父の形見草」「虹の館」の2冊を持っていたが、少し読んだだけだったので、予習の意味で今日までに2冊を読み終えた。
講演会は予習して家族関係などが良く分かっていたため、メモを取るのも楽だった。
↓三段の引き出しが付いた木箱に料理が入っていた

↓引き出物は大杉屋の翁飴。包装紙は「齋藤三郎展」で見たのと同じデザインだった。

会場は料亭宇喜世。料理は木製の三段引き出しに入っていた。スペースの有効利用なのかもしれない。
↓祝賀会を締めくくるバンザイ

- 関連記事
-
- 商業デザイナーとしても一流だった 生誕110周年「齋藤三郎展」 (2023/09/02)
- 今日は「スーパーブルームーン」 (2023/08/31)
- 「写真家族」と上越高校写真部とのコラボ展 (2023/07/28)
- 新潟市西区の「雪梁舎美術館」 (2023/07/12)
- モダンで楽しいポスター芸術の数々「ベル・エポック展」 (2023/07/11)
スポンサーサイト