07日22時06分=2023年=
「大人の休日倶楽部」を使うとJR東日本が30%引き
先般、JR東日本の「大人の休日倶楽部 ジパング」に入会したので、この土、日曜に初めて使ってみることにした。JR東日本とJR北海道線の切符が30%引きになるので、随分お得だ。ただし、個人会員の場合は年会費4364円、夫婦会員は7458円かかるので、それ以上に使わないと損をする。
入ってみて分かったが、何でもかんでも30%引きになるわけではない。条件としては、片道、あるいは往復で201km以上でないと割り引きが適用されない。上越妙高駅から上野までは278kmあるから片道だけでOK。長野からでも218kmあるから、長野まで並行在来線を使っても大丈夫だ。
だが、上越妙高から軽井沢までは135kmなので、片道ではだめだ。その場合、往復で買えば200kmを超えるので、適用となる。
また、途中下車をすると、特急券は途中下車すると無効になってしまう。
というわけで、今回は上野駅(都区内)まで買った。帰りは寄り道をするので、熊谷から上越妙高間で買った。行き、帰りとも別に買うしかない。
↓文字のリンクだけなので見逃した割り引き

切符は自宅から「えきねっと」で買って、指定席券売機で発券しようと思ったが、「大人の休日倶楽部 ジパング」カードで支払えば自動的に割り引きになるかと思っていた。発券の際、不安だったので、みどりの窓口へ行って調べてもらった。そうしたら、割り引きは適用されていなかった。えきねっとで買う際に、「割り引きを使う」にチェックを入れないとだめだという。帰ってから調べてみたら、文字のリンクだけで、目立たなかったため、見過ごしたようだ。
一旦払い戻してもらって、改めて切符を購入した。上越妙高‐上野間は8700円が6080円に、帰りの熊谷-上越妙高間が7270円から5080円になった。今回だけで、年会費の元を取った。
JR東日本が4日間乗り放題で1万5270円の「大人の休日倶楽部パス」は、11月30日から12月12日まで実施される。発売開始は10月30日。これもえきねっとで買える。どうしようかな。
今日の
最低気温20.2度、最高気温29.2度。曇り。今日はずいぶん久しぶりに、最高気温が30度を下回った。
○……東京に行くというのに、台風13号の進路が気になる。明日8日は東海や関東甲信で強い雨が降り、風が強くなるとの予報。土曜には東北で熱帯低気圧になるそうだ。土、日曜は回復するといいのだが。
入ってみて分かったが、何でもかんでも30%引きになるわけではない。条件としては、片道、あるいは往復で201km以上でないと割り引きが適用されない。上越妙高駅から上野までは278kmあるから片道だけでOK。長野からでも218kmあるから、長野まで並行在来線を使っても大丈夫だ。
だが、上越妙高から軽井沢までは135kmなので、片道ではだめだ。その場合、往復で買えば200kmを超えるので、適用となる。
また、途中下車をすると、特急券は途中下車すると無効になってしまう。
というわけで、今回は上野駅(都区内)まで買った。帰りは寄り道をするので、熊谷から上越妙高間で買った。行き、帰りとも別に買うしかない。
↓文字のリンクだけなので見逃した割り引き

切符は自宅から「えきねっと」で買って、指定席券売機で発券しようと思ったが、「大人の休日倶楽部 ジパング」カードで支払えば自動的に割り引きになるかと思っていた。発券の際、不安だったので、みどりの窓口へ行って調べてもらった。そうしたら、割り引きは適用されていなかった。えきねっとで買う際に、「割り引きを使う」にチェックを入れないとだめだという。帰ってから調べてみたら、文字のリンクだけで、目立たなかったため、見過ごしたようだ。
一旦払い戻してもらって、改めて切符を購入した。上越妙高‐上野間は8700円が6080円に、帰りの熊谷-上越妙高間が7270円から5080円になった。今回だけで、年会費の元を取った。
JR東日本が4日間乗り放題で1万5270円の「大人の休日倶楽部パス」は、11月30日から12月12日まで実施される。発売開始は10月30日。これもえきねっとで買える。どうしようかな。
今日の足跡
最低気温20.2度、最高気温29.2度。曇り。今日はずいぶん久しぶりに、最高気温が30度を下回った。
○……東京に行くというのに、台風13号の進路が気になる。明日8日は東海や関東甲信で強い雨が降り、風が強くなるとの予報。土曜には東北で熱帯低気圧になるそうだ。土、日曜は回復するといいのだが。
- 関連記事
-
- 寅さんの故郷「葛飾柴又」探訪記② (2023/09/12)
- 寅さんの故郷「葛飾柴又」探訪記① (2023/09/11)
- 「大人の休日倶楽部」を使うとJR東日本が30%引き (2023/09/07)
- 渇水でも水量豊富だった「苗名滝」 (2023/09/01)
- 「四国・山陽の旅」⑪ ~円通寺、大原美術館~ (2023/08/26)
スポンサーサイト