18日21時58分=2023年=
差別の闇描く「福田村事件」
【評】★5つが最高
★★★★

関東大震災直後の混乱の中で、福田村村民が一体となって朝鮮人などを取り締まるために自警団を強化する中、間違えて薬の行商団の人を暴行して9人を虐殺するという悲劇を扱った映画。よくこのような差別を扱った題材を映画にしたと思う。
↓予告編動画
監督は、数々の社会派ドキュメンタリー作品を手がけてきた森達也。自身初の劇映画作品として、実際に起こった虐殺事件をテーマに撮影した。関東大震災の発災から100年目となる2023年9月1日から全国公開したものである。現在、高田世界館で上映中。
事件は1923年(大正12年)9月6日、関東大震災後の混乱や流言飛語の中で、香川県からの薬の行商団15人が千葉県東葛飾郡福田村(現在の野田市)や田中村(現柏市)の自警団に暴行され、9人(腹の中の子供を入れると10人)が殺害された事件である。群集心理の怖さ、歴史の暗部を見て身震いし、人間の愚かさを憂いた。まるで、ナチのユダヤ人虐殺や、国家による社会主義者弾圧を思い浮かべる。
なぜそうなったのかというと、行商団一行の話す方言(讃岐弁)が千葉県の人には聞き慣れなかったことが背景にある。日本人でなくては言いにくい「15円50銭」と言わせ、野蛮な言葉を浴びせた。
関東大震災の折、朝鮮半島出身の人たちがデマによって殺されたのは良く知られているが、日本人の被差別部落の人らも、殺されていたのだ。そのころ、警察が「朝鮮人に気をつけよ」「夜襲がある」などと流言飛語を撒き散らし、自警団も異常事態に興奮していたらしい。今でいう「フェイクニュース」である。

そして「お前の言葉は変だ、朝鮮人と違うのか」と言うと、自警団が大勢集まってきた。興奮の極みにあった自警団は村人らを守るために殺人集団と化し、行商人に対し恐ろしい行為に出る。このシーンの群集心理の変化の描き方がすごい。

村長の制止も聞かず、駐在所の巡査が本署に問い合わせに行った直後に惨劇が起きた。この大虐殺は見たくもないシーン。被害者一行が被差別部落出身であったことも、一因となった。遺体は利根川に流され遺骨も残っていない。
途中までお色気シーンが多く、いったいどういう方向へ進むか疑心暗鬼だったが、後半に恐ろしい展開が待っていた。
富山以外でも薬の行商をしていたとは知らなかったが、行商の様子や田舎の人々の暮らしや風景がきちんと描かれていて、殺戮シーン以外は明るく素朴なドラマであった。
◇公式サイト
https://www.fukudamura1923.jp/
今日の
最低気温11.3度、最高気温22.4度。晴れ。
★★★★

関東大震災直後の混乱の中で、福田村村民が一体となって朝鮮人などを取り締まるために自警団を強化する中、間違えて薬の行商団の人を暴行して9人を虐殺するという悲劇を扱った映画。よくこのような差別を扱った題材を映画にしたと思う。
↓予告編動画
監督は、数々の社会派ドキュメンタリー作品を手がけてきた森達也。自身初の劇映画作品として、実際に起こった虐殺事件をテーマに撮影した。関東大震災の発災から100年目となる2023年9月1日から全国公開したものである。現在、高田世界館で上映中。
事件は1923年(大正12年)9月6日、関東大震災後の混乱や流言飛語の中で、香川県からの薬の行商団15人が千葉県東葛飾郡福田村(現在の野田市)や田中村(現柏市)の自警団に暴行され、9人(腹の中の子供を入れると10人)が殺害された事件である。群集心理の怖さ、歴史の暗部を見て身震いし、人間の愚かさを憂いた。まるで、ナチのユダヤ人虐殺や、国家による社会主義者弾圧を思い浮かべる。
なぜそうなったのかというと、行商団一行の話す方言(讃岐弁)が千葉県の人には聞き慣れなかったことが背景にある。日本人でなくては言いにくい「15円50銭」と言わせ、野蛮な言葉を浴びせた。
関東大震災の折、朝鮮半島出身の人たちがデマによって殺されたのは良く知られているが、日本人の被差別部落の人らも、殺されていたのだ。そのころ、警察が「朝鮮人に気をつけよ」「夜襲がある」などと流言飛語を撒き散らし、自警団も異常事態に興奮していたらしい。今でいう「フェイクニュース」である。

そして「お前の言葉は変だ、朝鮮人と違うのか」と言うと、自警団が大勢集まってきた。興奮の極みにあった自警団は村人らを守るために殺人集団と化し、行商人に対し恐ろしい行為に出る。このシーンの群集心理の変化の描き方がすごい。

村長の制止も聞かず、駐在所の巡査が本署に問い合わせに行った直後に惨劇が起きた。この大虐殺は見たくもないシーン。被害者一行が被差別部落出身であったことも、一因となった。遺体は利根川に流され遺骨も残っていない。
途中までお色気シーンが多く、いったいどういう方向へ進むか疑心暗鬼だったが、後半に恐ろしい展開が待っていた。
富山以外でも薬の行商をしていたとは知らなかったが、行商の様子や田舎の人々の暮らしや風景がきちんと描かれていて、殺戮シーン以外は明るく素朴なドラマであった。
◇公式サイト
https://www.fukudamura1923.jp/
今日の足跡
最低気温11.3度、最高気温22.4度。晴れ。
- 関連記事
スポンサーサイト
Comment
興味本位で現場を訪れ、写真まで掲載したのはご指摘の通りです。
亡くなった方や親族のことを考えると、自分のやったことは恥ずかしい限りです。
記事と写真を削除し、読者の皆様におわび申し上げます。
ご指摘ありがとうございました。
亡くなった方や親族のことを考えると、自分のやったことは恥ずかしい限りです。
記事と写真を削除し、読者の皆様におわび申し上げます。
ご指摘ありがとうございました。